- Home
- 国内, 自民党, 民進党, 政治
- 反日新聞「河北新報」公示日前日に宮城4区民主党陣営だけを取り上げる。井戸正枝候補とは?超反日売国奴の岡崎トミ子とは?偏向報道で民主党だけを持ち上げる行為に次世代の党、和田政宗議員が苦言
反日新聞「河北新報」公示日前日に宮城4区民主党陣営だけを取り上げる。井戸正枝候補とは?超反日売国奴の岡崎トミ子とは?偏向報道で民主党だけを持ち上げる行為に次世代の党、和田政宗議員が苦言
政治家としてより、元ジャーナリストとして述べたいが、この記事にある宮城4区は、他陣営はこのような大きな取り上げ方をされていないはず。しかも公示日前日に民主党陣営だけを取り上げるのは公平性の観点でどうか。 pic.twitter.com/qH9IdlZDg3
— 和田 政宗 (@wadamasamune) 2014, 11月 30
宮城県選出、元みんなの党所属、現次世代の党の参議院議員である、和田政宗氏が、河北新報の記事に対し苦言を呈しました。
ソース:河北新報
民主党の岡崎トミ子元参院議員(70)が、衆院選宮城4区に立候補予定の元議員と二人三脚の戦いを繰り広げている。昨年の参院選で議席を失ったが、衆参合わせ20年超のキャリアで培った知名度と県内に精通した選挙戦略は健在。劣勢が続いた党勢回復へ奔走する。1996年の結党以来、県内の民主勢力をけん引した「党の顔」に、車から声援を送る買い物客の姿も。25日には、元議員を連れて自動車工場の労働組合を訪問。労組関係者は「岡崎さんが推す人なら安心」と支持を約束した。元議員は高校まで仙台市で過ごしたが、4区ではほぼ無名の「落下傘」。岡崎氏は選対本部長に就き、全面支援する。元議員は「岡崎さんのバックアップほど心強いものはない」と感謝する。
【当サイトの考察】
宮城4区立候補予定者
伊藤信太郎 61歳 党県会長 自前(4)
井戸正枝 48歳 党県支部長 民元(1)
小高洋 34歳 党地区委員 共新
前回の選挙では自民党の伊藤氏が民主党の石山氏に約2万5千票の差をつけ勝利。
応援に回っている、民主党の岡崎トミ子氏と言えば、ネットでは超のつく反日売国奴として有名です。
岡崎トミ子氏の政策
外国人参政権推進。
選択的夫婦別姓制度に賛成。
靖国神社参拝反対。
政治資金規正法で禁止されている外国人からの寄付。
慰安婦問題関連ではトップクラスの反日活動を行っており。
議員時代には税金、公用車を利用して韓国の日本大使館に対する反日デモにも参加していた人です。
この岡崎トミ子氏と選挙を戦い破ったのが、和田政宗氏です。ネットを利用し選挙運動を展開、地元のみならず、全国の保守層から厚い支持を受けています。議員になってからの活動も目を見張るものがあり、今後保守層を代表する若きリーダーになっていって欲しい人物です。
民主党、井戸正枝候補
政策
ふるさとを元気にする
•大震災集中復興期間の延長
•2030年代原発ゼロに向け、あらゆる政策資源の投入
•ガソリン・軽油・灯油の価格高騰対策
•農業者戸別所得補償制度の法制化
福祉・教育を大切にする
•介護報酬の引上げ
•労働者保護ルールの改悪阻止
•35人以下学級の推進
•女性と子どもの貧困解消
子どもの未来を守る
•集団的自衛権閣議決定の撤回
行財政改革推進
•議員定数削減・一票の格差是正
プロフィール
宮城県仙台市出身。仙台市立東華中学校、宮城県第二女子高等学校、東京女子大学文理学部史学科卒業。松下政経塾9期生。松下政経塾の同期には、秋葉賢也、市村浩一郎、本多平直、松野博一などがいる。松下政経塾8期生の民主党勝又恒一郎と結婚も2002年3月に勝又と正式離婚。現在の夫は松下政経塾3期生の団体職員で「歴史街道推進協議会」の総合プロデューサーの井戸智樹。
2003年(平成15年)4月13日、兵庫県議会議員選挙に芦屋市選挙区から無所属で出馬するも落選。2005年(平成17年)7月3日、兵庫県議会議員補欠選挙において東灘区選挙区から民主党公認で出馬し、当選。2007年(平成19年)4月8日執行の兵庫県議会議員選挙で2期目の当選。2009年(平成21年)8月30日、第45回衆議院議員総選挙に兵庫1区から出馬。初当選。2012年(平成24年)12月16日、第46回衆議院議員総選挙に兵庫1区から出馬するも落選。その後も民主党兵庫県第1区総支部長。2014年(平成26年)11月19日、仙台市内で記者会見を開き、次期衆院選にて民主党候補として宮城4区から出馬する意向を明らかにした。
宮城県選出の民主党議員と言えば、反日議員ばかり。
天皇皇后両陛下御来県を民主党議員は全て無視。宮城県選出の民主党議員の面々と政策とは?
民主党が政権を取った2009年の衆議院議員選挙では、宮城県の小選挙区から5人の民主党議員、比例東北から7人の民主党議員を送り出しました。現在の流れを止めて、再度あの悲惨な状況に戻すのか、偏向報道に騙されない様にしましょう。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。